【グリードアイランド2】
作成日記
GI2に対するご意見、
または応援メッセージ等
あれば、お気軽に下さい。
惹かれるコメントがあれば
日記にてご紹介します。
(詳細はTOPページにて) |
|
|
【旧グリードアイランド】

|
■2005/4/12 |
|
今回はまたまたSS(スクリーンショット)のアップです。
前回アップしたブックの画面ですが、GIのカードがやはり乏しかったので、ALLチェンジしちゃいました。
結構気合入れて作ったんですけど、どうでしょうか?(実は、前々からやりたかった)

下のSSと見比べると、ちょっとだけ違いに気づくかな? ちなみに島の地図を描いてくれた人が居たんで
とりあえず採用&アップしました! いや〜、ありがとう nasaさん。
以上
|
■2005/4/9 |
|
お久しぶりです。
いつの間にか4月にも入ってしまったし、このままズルズル引き伸ばすと、ゲームごと闇に葬られそうな
感じなので、何とか時間を作ってGI作成に取り掛かってみました。
久々に手がけたものはブックの画面。
いや〜、ブックの画面はあるにはあったんですが、とてもヘボくてスクリーンショットに公開出来なかった
んです。
でも今回、ちょっとだけ見栄えを良くしたので初公開します。

うわ〜・・・。
何とも言い難いんですけど、原作のブックみたいな感じじゃない事は確かですね。(てか本に見えない)
指定ポケットとフリーポケットは完全分別され、それぞれにボタン(オレンジ色のヤツ)を配置しました。
それぞれに「ソート」、「詳細」、「ゲイン」、「破棄」、「IN/OUT(フリーカードを指定に入れる。
またはその逆)」、「スペル発動」のボタンが設置してあります。
一番右にあるのが、まあこれもショボイんですがカードの説明ですね。ちなみにスクリーンショットの
カードは 1022「堕落」です。でも堕落のスペルカードは、まだ
機能してない。
まあ、カードデータのほぼ全てはデータ化されてるんで、全く機能してないカードもこのように表示されます。
カードの絵はテキトーです・・・。誰か原作の絵に似てるものを描けないかな。
それにしても、CGIでのフォーム画像ボタンに苦労しました。普通はこんな風に何個も何個も
設置しないですしね。
何個も何個も設置すると、プログラム受け取り側で混乱して
動作しねぇ
から笑えませんでした。
調べたらフォームの仕様らしいのでどうしようもなかったんですが、偶然、会社で組んでたシステムとか
ぶったんで、「ラッキ〜、会社のシステムでテストすっか〜」みたいなノリで作ってたら、動いたんでその
ままGIにも採用した代物です。
他には・・・う〜ん、特にな〜〜し!
以上
|
|
|